プログラムの特徴


仕事と両立が可能

e-ラーニングシステムにより、全ての授業をどこからでも視聴でき、遠隔地から講義資料等の閲覧、計算機演習を行っていただけます。e-ラーニングでの受講も出席の扱いとしているため、忙しい社会人でも仕事と両立することが可能です。

実践的な演習を重視し 演習環境も自ら構築

深層学習(画像認識)・機械学習など膨大な計算量を必要とする科目が多くある為に、本プログラム専用のGPUサーバーを学内に設けております。このGPUサーバーはプログラム開講期間中いつでもご利用いただくことが可能となっております。

TAによるサポート

講義及び演習中は教室内で、本プログラムの学生スタッフがTA(ティーチングアシスタント)として待機しサポート致します。演習等でご不明な点をご質問いただけるため、講義に関係するスキル(プログラミング・Linux・仮想マシン)に不安がある方でも安心して受講して頂くことができます。また、ご自宅で演習等を行う場合でもメールや本プログラム用SNSにてご質問いただくことが可能です。

SNSグループでの交流

現役受講生の皆様同士の交流促進を目的としてSNSグループを作成しており、親睦を深めるとともに講義内容について活発に議論が行われております。

文部科学省 「職業実践力育成プログラム(BP)」の認定を受けました。

厚生労働省の特定一般教育訓練給付金の対象講座に指定されました。

受講生の声

幅広い分野を体系的に
幅広い分野で漠然と認識していたことを、体系的にひもといて学ぶことができるのは、自学自習では得にくい体験だと思いました。(会社員)
バランスの良いカリキュラム
演習にしっかりと時間を割き、基礎理論・実践・最新動向をバランスよく学ぶことができた。(東京大学卒、会社員)
コロナ禍での受講
地方から受講させていただきました。 通学すると2時間以上かかりますが、リモートで質の高い講義を受講することができました。社会人としては時間の制約に縛られることなく、ワークライフバランスの実現につなげることができたと思います。 また、COVID-19 の感染拡大により、勤務先では出張を含む他県への移動に規制がかかったこともありましたが、リモートでの視聴、演習で出席扱いになる点は、非常に助かりました。ただ、先生方、受講者の方と直接お話しすることができなかった点は非常に残念でした。(ヤマハ株式会社、会社員)
最先端の知識・動向
最新のAIやセキュリティーに関する動向や知識を網羅的に教えてくださって、大変参考になりました。今後の自分のビジネスに活かしていきたいと思います。(山梨大学工学部卒、経営者)
オンライン授業について
移動時間がなく、すぐに講義に入れたり、休憩時間に軽食を取りやすい。 交通費など、費用負担が減り、遠くに住んでいても受講しやすい。 SlackやMessageを使うと質問しやすい。 Youtubeで講義を再受講できるし、聞き逃したところは戻れる。 手元のPCでメモをするのに、自分のタイピング音が他の人にうるさく感じるかを気にしなくてよい。 イヤホンで聞くため、先生の声がよく聞こえる。 講義直前の資料更新に対応でき、最新資料を入手できる。 資料をプリントアウトして持って行かなくともよい。(株式会社本田技術研究所、会社員)
講義動画のアーカイブ
用事で抜けられない場合のアーカイブは非常にありがたかったです。また、業務都合などで移動が難しい場合もオンラインが役立ちました。(電気通信大学卒、会社員)