セキュリティ2019



セキュリティは今やあらゆる分野のエンジニアに求められる必須要件となっています。ソフトウェアの弱点となる脆弱性の動作を実際に動かして確認し、どのようにして脆弱性が発生してしまうのかを理解することで、AIエンジニア・データサイエンティスト・ウェブエンジニアとして必要な、情報システムを安全に実装・運用できるようにする能力を養成します。

ネットワークに関して「サイバーセキュリティ演習」「法規」「組込みセキュリティ」の3つの科目があります。
 

サイバーセキュリティ演習

科目概要

CTFを通して、脆弱性のできやすいポイントや攻撃手法について学ぶ

担当講師

三井物産セキュアディレクション株式会社
廣田 一貴

東京大学教養学部
米内 貴志

日程 講義内容
第1回 11月30日(土)
10:40~12:10
Webセキュリティ基礎とProxyツールの使い方
キーワード: HTTP、LocalProxy、Cookie、セッション管理
第2回 11月30日(土)
13:00~14:30
クロスサイトスクリプティング(1)
キーワード: クロスサイトスクリプティング、同一オリジンポリシー、JavaScript、Cookie
第3回 11月30日(土)
14:40~16:10
クロスサイトスクリプティング(2)
キーワード: クロスサイトスクリプティング、同一オリジンポリシー、JavaScript、Cookie
第4回 12月7日(土)
10:40~12:10
SQLインジェクション
キーワード: SQLインジェクション、プリペアードステートメント、安全なウェブアプリケーションの作り方
第5回 12月7日(土)
13:00~14:30
CTF実践演習
キーワード: キャプチャーザフラッグ
第6回 12月7日(土)
14:40~16:10
CTF実践演習
キーワード: キャプチャーザフラッグ

 

法規

科目概要

インターネット上で必要となる法務知識を体系的に学ぶ

担当講師

電気通信大学 産学官連携センター 教授
本間 高弘

教科書

・「著作権テキスト ~初めて学ぶ人のために~ 平成**年度」
 文化庁長官官房著作権課(ダウンロード可能)
 http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/kyozai.html         
・「平成**年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト」
 特許庁(ダウンロード可能)
 https://www.jpo.go.jp/oshirase/event/setumeikai/setumeikai-text/index.html
 Ⅰ概要編 第1章 第1節 第2節、第2章 第1節 第3節 第5節

日程 講義内容
第1回 10月23日(水)
17:50~19:20
システム開発に必要な法務知識
キーワード: 著作権,外注したプログラムの取扱
第2回 10月23日(水)
19:30~21:00
システム開発に必要な第三者の権利、著作物の取扱
キーワード: オープンソース, デジタルコンテンツ,肖像権, パブリシティ権
第3回 11月13日(水)
17:50~19:20
開発したシステムの保護
キーワード: プログラムの保護,意匠権,特許権
第4回 11月13日(水)
19:30~21:00
システム運用に関連する法規、まとめ
キーワード プロバイダ責任法、個人情報保護法

 

組込みセキュリティ

科目概要

組み込みシステムのセキュリティについて学ぶ。

担当講師

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
野口 大輔

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
大塚 淳平

日程 講義内容
第1回 8月17日(土)
14:40~16:10
企業のセキュリティ対策動向
キーワード: ブロックチェーン、脆弱性、DDoS攻撃
第2回 8月17日(土)
16:15~17:45
自動車のセキュリティ動向
キーワード: Bluetooth、Wi-Fi、USB、PSIRT

更新日:

Copyright© 高度情報人材育成事業.