WEB
ソフトウェアの品質管理
ビジネスの拡大にしたがって、Webシステムを開発する組織には品質を高め続けていく戦略が求められるようになります。本講義では、Webシステムの品質管理や品質保証(QA)における基本的考え方と技法、マネジメント、戦略について概説します。特に、テストの設計について踏み込んで解説します。逆に、個別のツールやフレームワークの利用法については扱いません。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 7月19日(水) 17:50~19:20 | イマドキのソフトウェア開発の全体像(講義) キーワード:ソフトウェアエンジニアリング、アジャイル開発 |
第2回 | 7月19日(水) 19:35~21:05 | アジャイル開発の概要(講義) キーワード:XP、TDD、Scrum、CI/CD |
第3回 | 7月26日(水) 17:50~19:20 | ソフトウェアの品質管理の基本(講義) キーワード:技術的負債、QAのマインドセット、QAの戦略立案 |
第4回 | 7月26日(水) 19:35~21:05 | ソフトウェアテストの基本(講義) キーワード:テスト観点、テスト設計、探索的テスト |
参考書
- 特になし
Web UI・UX概論
Webサイトはただの情報を見せるホームページから、ユーザーとの接点としての重要なツールになっている。インターネット環境や技術、世の中も進歩し、今や誰もがスマートフォンを持ち、仕事ではインターネットにつながったパソコンを当たり前のように使うようになった。そのため、Webサイトのデザイン性や使いやすい、見やすい、だけではなくWebサイトに至るまでの導線や、その後にどうつなげるかまでもデザインしなければならない。本科目では、UI・UXとは何か、様々な例を通じてそれをどうWebサイトに生かしていくのかについて論じる。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 4月22日(土) 13:00~14:30 | UI・UXとは何か(講義) キーワード:キーワード: ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンス、ユーザビリティ |
第2回 | 4月22日(土) 14:45~16:15 | UIデザインと工学(講義) キーワード:階層構造 |
第3回 | 5月6日(土) 13:00~14:30 | UIデザインと心理学(講義) キーワード:デバイス、事例研究、デザインガイドライン |
第4回 | 5月6日(土) 14:45~16:15 | UIデザインとWebアクセシビリティ(講義) キーワード:WCAG、ユニバーサルデザイン、サイト構造 |
参考書
- デザイン人間工学 魅力ある製品・UX・サービス構築のために(山岡俊樹 (著)、共立出版)
- UIデザインの心理学 わかりやすさ・使いやすさの法則(Jeff Johnson(著)、武 舎広幸 + 武舎るみ(訳)、インプレス)
井島 剛志
1級ウェブデザイン技能士
株式会社スマートロボティクス CTO
R&D 事業部長
Web UI・UXプログラミング演習I
HTMLはWebサイトのコンテンツとなるデータを直接的に扱うマークアップ言語であり、正しく理解して使用するだけでWebアクセシビリティを大幅に高めることができる。CSSは、そのHTMLの表示指定を行うために欠かせないスタイルシート言語である。本講義では、Webサイト構築の基盤となっているHTMLおよびCSSの記述と動作の確認を通して静的なUI・UXを設計するための技術的な知識を学ぶ。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 5月13日(土) 13:00~14:30 | HTMLとCSSとウェブブラウザ(講義) キーワード:W3C勧告、HTML、HTML Living Standard、CSS、SASS、SCSS |
第2回 | 5月13日(土) 14:45~16:15 | カスケーディングスタイルシート(演習) キーワード:W3C勧告、HTML、HTML Living Standard、CSS、SASS、SCSS |
第3回 | 5月20日(土) 10:30~12:00 | ライブラリの活用(CSS視点)(演習) キーワード:React.js、Vue.js、Bootstrap |
第4回 | 5月20日(土) 13:00~14:30 | ライブラリの活用(CSS視点)(演習) キーワード:React.js、Vue.js、Bootstrap |
参考書
- プロを目指す人のHTML&CSSの教科書 大藤 幹(著)、マイナビ出版
Web UI・UXプログラミング演習Ⅱ
JavaScriptはWebのフロントエンドを中心に、幅広く使われているプログラミング言語である。新技術がつぎつぎ登場し、その変化も速い。本講義では、JavaScriptの基本的な構文からはじめ、ページの要素(DOM)の動的な操作や、クラスの定義、さらにはWeb APIによる非同期通信など、新しいテーマをかいつまんで紹介する。さらに、現在用いられている主要なライブラリのひとつVue.jsで、簡単なシングルページアプリケーション(SPA)をつくる。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 5月27日(土) 10:30~12:00 | JavaScriptの構文(講義) キーワード:変数、関数、条件分岐、ループ処理、配列、Object |
第2回 | 5月27日(土) 13:00~14:30 | DOMを操作する(演習) キーワード:DOM、要素の取得、追加、削除 |
第3回 | 5月27日(土) 14:45~16:15 | クラスを定める(演習) キーワード:class(クラス)、extends(継承)、ECMAScript 2015 |
第4回 | 6月3日(土) 10:30~12:00 | 非同期の処理(演習) キーワード:XMLHttpRequest、Promise、fetch、async/await、JSON |
第5回 | 6月3日(土) 13:00~14:30 | Vue.jsを使う(演習) キーワード:Vue.js、シングルページアプリケーション(SPA)、データバインディング |
第6回 | 6月3日(土) 14:45~16:15 | Todoリストをつくる(演習) キーワード:Vue.js、クラスバインディング、ディレクティブ |
参考書
- JavaScript 第7版 (David Flanagan (著)、村上 列 (訳)、O’Reilly)
Pythonプログラミング演習
Pythonは機械学習・セキュリティ分野を得意とし、またWeb技術にも広く使用される汎用言語である。本プログラム内ではDjango・深層学習において特に強みを生かせるため、Pythonを中心にプログラミングについて学ぶ。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 6月7日(水) 17:50~19:20 | Pythonの基礎(演習) キーワード:変数、演算、フロー制御、データ構造 |
第2回 | 6月7日(水) 19:35~21:05 | 関数(演習) キーワード:関数、スコープ、再帰処理 |
第3回 | 6月14日(水) 17:50~19:20 | クラス(演習) キーワード:クラス、モジュール、パッケージ |
第4回 | 6月14日(水) 19:35~21:05 | 例外処理とテスト(演習) キーワード:エラー、例外、単体テスト |
参考書
木下 亮輔
株式会社Techplus 代表
Djangoアプリケーション演習
Webアプリケーション開発では何らかのフレームワークを使用して開発を行うことが一般的である。本講義では、Webプログラミング演習で学んだPythonプログラミングの知識を生かし、Webフレームワークを用いた簡単なアプリケーションの作成を題材として、Webアプリケーションの脆弱性とWebフレームワークの必要性について学ぶ。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 6月21日(水) 17:50~19:20 | Webフレームワーク概論(講義) キーワード:GET、POST、MVCモデル、Webブラウザ |
第2回 | 6月21日(水) 19:35~21:05 | Webアプリケーションの仕組み(講義) キーワード:webサーバー、クライアント、プロトコル |
第3回 | 6月28日(水) 17:50~19:20 | Django入門(1)(演習) キーワード:Python、データベース、セキュリティ、スケーラビリティ |
第4回 | 6月28日(水) 19:35~21:05 | Django入門(2)(演習) キーワード:Python、モデル層、ビュー層、テンプレート層 |
参考書
木下 亮輔
株式会社Techplus 代表
データベース
データベース管理システムは、データを安全に蓄積し、複数の処理要求を高速かつ不整合が発生しないように処理する必要がある。本講義ではシステム構築で必要とされる基礎的なデータベースの原理を学ぶ。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 5月24日(水) 17:50~19:20 | データベースの概要(講義) キーワード:データベース管理システム、トランザクション、関係データベース、関係データモデル |
第2回 | 5月24日(水) 19:35~21:05 | 問い合わせ言語(講義) キーワード:関係演算、SQL |
第3回 | 5月31日(水) 17:50~19:20 | データベースの設計(講義) キーワード:ER図、正規化、索引、トランザクション処理 |
第4回 | 5月31日(水) 19:35~21:05 | データベースの利用と発展(講義) キーワード:DWH、分散データベース、NoSQL、KVS、グラフデータベース、クラウド |
参考書
- リレーショナルデータベース入門―データモデル・SQL・管理システム・NoSQL (増永 良文(著)、サイエンス社)
並木 悠太
日本電気株式会社 AIプラットフォーム事業部 エキスパート
オープンソースライセンス
Webアプリケーション開発においてオープンソースを利用し開発をする場合、私たちはオープンソースが持つ様々なソフトウェアライセンスを熟知し、適切に利用していく必要があります。この講義ではいくつかの実例を示しつつ、どのようなオープンソースライセンスがあり、それらにどのような規約があるのか、私たちはどのようにそれらのオープンソースライセンスを適切に利用をすべきかを詳しく解説していきます。
日程 | 講義内容 | |
第1回 | 7月12日(水) 17:50~19:20 | オープンソースライセンスの定義と種類(講義) キーワード:オープンソースライセンス、GPL、AGPL、LGPL、BSD、MIT、著作権 |
第2回 | 7月12日(水) 19:35~21:05 | オープンソース製品の取り扱いと実務(講義) キーワード:オープンソースライセンス、GPL、AGPL、LGPL、BSD、MIT、著作権 |
参考書
- OSSライセンスの教科書: ソフトウェア開発の現場で求められる適切な利 用方法(上田 理 (著)、岩井 久美子 (監修)、技術評論社)
太田 昌文
Japanese RaspberryPi Users Group 主宰 合同会社オープンインフラテクノロジー 代表
※カリキュラムは変更になる場合があります。